くらしのちょこっとメモ

明治大正生まれの曾祖父母を含む4世代計8人の大家族で育ったわたしの自然なくらしの備忘録

広告

日要品店の包丁砥ぎワークショップ

広告 

 

 

日要品店の包丁砥ぎワークショップのお知らせです。

2021年12月14日(火)11時〜

場所 SYOKU-YABO農園(横須賀市芦名)

参加費 500円

持ち物 包丁(本数制限なし)、砥石(なくても可)、包丁と手を拭くふきん等

f:id:himawari1103:20211125135045j:plain

 

改めまして、レース前、BMXに乗りすぎて左手首を痛めた日要品店のさちこです。

6歳児の母であり、元家具職人という経験を生かして、家庭でもできる簡単な包丁砥ぎのワークショップをします。

 

師走の慌ただしい時期のワークショップになりますが、おせち料理をよく切れる包丁で仕込みませんか?

 

今まで参加の方々は、ご自身の手で気持ち良い切れ味を体感されています。

中には、気持ち良くなって「もっともっと砥ぎたい病」にかかる方も😁

こちらで中砥石、仕上げ砥石を2セットご用意させて頂きますが、砥石を持っている方は砥石も用意して頂けると作業がスムーズです。

 

わたし自身、ワークショップを通してご参加の皆様に育てて頂いています。

 

「ハウツー動画を観て砥いでいるけれど、包丁がこんな風になってしまってどうしたらいいの?」

「砥石が変形してしまって、どうしたらいいの?」

等、経験者様は特に具体的な質問が出てきます。

皆様の「疑問」を知ると、とても勉強になります!

 

初めての方も、包丁砥ぎに何か迷いがある方も、当日はどんどんご質問ください。

 

尚、屋外でしゃがんでの作業になります。

動きやすい服装でのご参加をお勧めします。

 

わたしが包丁砥ぎワークショップを始めた理由

以前通っていた幼稚園のお母さん友達を集めて、初めてワークショップのようなことをさせてもらったのがきっかけです。

包丁は砥ぎ屋さんに出すのが当たり前と思っていた友達も、みーんな「砥ぎ」の手応えを感じていました。

わたしは、ほんのとっかかりの説明をしただけ。

みんながみんな、自分の力で砥げていました。

そのくらい簡単なことなんです。

 

よく切れる包丁だと、料理のテンションも上がります。

 

自分が母になって、家事、料理の大変さを知り、少しでも誰かの生活の役に立ちたいと思う気持ちが増してきました。

 

もっと色んな人に包丁砥ぎの簡単さを広めたい。

ご縁があって横須賀市芦名のSYOKU-YABO農園さんにワークショップ場所を提供して頂いていますが、他の場所でもできたら良いなと思っています。

 

 

Perfumeの「edge」という曲が大好きです。

この音をアナログ盤で聴きたい!と思い立ち、先日メルカリでレコードを購入しました。

perfume のアルバム「⊿ 」を聴きながらのブログ更新です。

文章を書く時に、ボーカルが入った音楽を聴くことってないんですが、、、

今日の文章、大丈夫かな??😀

 

音楽といい、映像といい、痺れる〜!

アナログ人間には、何がどうなっているんだかわからない映像です。


www.youtube.com


最後に宣伝。

わたしが作るタオルを売る日要品店のメルカリShops

下の画像をタップすると飛べます。

よろしくお願いします!

f:id:himawari1103:20211028224956j:plain

ブログランキング・にほんブログ村へ

follow us in feedly