くらしのちょこっとメモ

明治大正生まれの曾祖父母を含む4世代計8人の大家族で育ったわたしの自然なくらしの備忘録

広告

地球に優しく自分に優しくない習慣をやめる勇気

風呂の残り湯を洗濯に使う人は多いと思うけれど、我が家の洗濯機置き場は台所。

風呂場から洗濯機までは、廊下、玄関を通り抜け約7m。

よくある風呂水ポンプは使えない。

産後1ヶ月安静にした後は少しずつ床上げをし、それからは筋力トレーニングも兼ねて大容量の洗濯桶で水を運んだ。

娘の布おむつもあるから毎日50リットル。

何往復したっけ…。

 

ところが、首がすわらない娘を毎日抱く疲労もあって、手首を痛めてしまった。

手が痺れる。

手の感覚が鈍くなる。

等。

症状を元に調べたら、どうやら手根管症候群らしい。

右手は持病のTFCC損傷プラス手根管症候群

左手もこの手根管症候群

症状が酷い日は、洗濯バサミを開くのも辛い程。

悪化すると厄介そうなので、残り湯洗濯をやめてみた。

毎日続けていた習慣を止めるのはちょっとした勇気がいるけれど、娘を抱けなくなるのは大変だもの。

そして、手首は少しずつ楽になってきて良かった。

f:id:himawari1103:20160313215813j:plain

数年前、テンポス川崎店のジャンクコーナーで見つけた洗濯桶。

Freddy Leckのウォッシュタブに似てる。

 

フレディ・レック 洗い桶 ウォッシュタブ FL117
Freddy Leck(フレディレック)
売り上げランキング: 10,645

 ところで、地球環境問題の一つである水不足の話。

大分前から話題になっているけれど、普段の生活からは想像もできない。

ただ、蛇口を開ければ無限のように水が溢れ出てくることには日々「ありがたい」気持ちになる。

限りある資源だと思って大事に使う習慣を心掛けたいなって思う。

↓ 5分でわかる水資源の危機

www.chikyumura.org

 

今より若い頃、テントと寝袋等キャンプ道具を積んでバイク旅に出かけていた。

キャンプ場を利用することもあったけれど、自然以外は何もないところに寝泊まりする時は、たった2リットル強の水で一晩を過ごす。

夕飯と翌朝の料理、食器洗い、洗顔、手洗いをこれでまかなう。

自然の中で過ごすと、水の大切さを本当に感じる。

f:id:himawari1103:20160315214138j:plain

ゲリラキャンプの必需品。

Platypus のウォーターキャリー。

 

Platypus(プラティパス) プラティパス 2  25601
Platypus(プラティパス) (2011-03-08)
売り上げランキング: 421

 そういえば、実母が産後の手伝いに来ていてくれた時。

風呂の洗い場を、残り湯を大事に使って洗っていた。

それを見て、母の背中を大きく感じた。

 

母の口癖「地球に優しくね。」

 

でも、無理をすることはない。

できることだけ、少しずつ。

 

ご覧頂きありがとうございました。ランキングに参加しています。

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。

 ブログランキング・にほんブログ村へ

広告

 

follow us in feedly